barikatuoの日記

日常の出来事や記念日と雑学、豆知識、趣味の釣りや食べ物(特にラーメン)をつぶやいていきます。よろしくお願いします。

夫婦の日

こんにちは☀️

 

今日2月2日は、

 

 

●夫婦の日

 

 

f:id:barikatuo:20210201213728j:image

 


「こどもの日」や、

敬老の日」があるのに、

「夫婦の日」がないのは残念と、

株式会社OS司会センター代表の末広幸子氏が、

1987年(昭和62年)2月2日に制定しました。


日付は、

「ふう(2)ふ(2)」(夫婦)と読む語呂合わせから。

 

この日には、

「夫婦の日の集い」イベントが実施され、

自作の「夫婦賛歌」の曲を披露するなどの活動を行っています。

 

「Couples Day」として国際的にも定着させて、

仲の良い夫婦を増やすことが目的です。

 

毎月22日は、

「夫婦の日」、

夫婦に関連する記念日は他にもあって、

4月22日は「よい夫婦の日」、

11月22日は「いい夫婦の日」、

11月23日は「いい夫妻の日」、

とされています。

 

 

●夫婦の日にちなんで夫婦に関する雑学を紹介します。


オシドリの夫婦は不仲?

 

 

f:id:barikatuo:20210201213824j:image

 


「おしどり夫婦」という言葉のとおり、

オシドリの夫婦はいつも寄り添って行動するほど仲良しと言われています。

 

しかし、

仲がいいのはヒナが生まれるまでなのです。

 

そして、

翌年には新しいパートナーとくっついてしまいます。

 

残念ながらオシドリの夫婦に永遠の愛はないんです。

 

 

ツインテールの日

 

 

f:id:barikatuo:20210201214201j:image

 


ファッションブランドなどを展開する株式会社ラフバレーが制定。

 

また、

日本ツインテール協会が制定。


日付は、

ツインを意味する「2」が重なる日であることから。

 

世界中で親しまれてきた女性のヘアスタイルのツインテール

 

ツインテールという魅力的なヘアスタイルを、

新たなる文化としてさらに広めていくことが目的です。

 

90年代半ばには、

美少女戦士セーラームーン」などのヒットとともに、

市民権を拡大したツインテールの魅力をアピールしようと記念日としました。

 

日本ツインテール協会では、

アイドルユニットやモデルのオーディション、

ツインテールの写真集やTシャツなどの販売も行っています。

 

 

ツインテール名前の由来

 

ツインテールとは、

美少女戦士セーラームーン」の主人公「月野うさぎ」や、

初音ミク」のように髪を両サイドの高い位置で結んだ髪型ですが、

その名前は怪獣に由来しているといわれています。

 

それは、

帰ってきたウルトラマン」に登場する、

ツインテール」という怪獣で、

尻尾が2本生えたしゃちほこのような見た目をしています。

 

 

f:id:barikatuo:20210127202854j:image

 

 

この怪獣の名前になぞらえて、

着せ替え人形のふたつ結びの髪型を、

ツインテール」と呼んだのが広まっていったそうです。

 

 

●交番設置記念日

 

 

f:id:barikatuo:20210201214848j:image

 


1881年の2月2日、

1つの警察署の管内に7つの交番を設置することが定められました。

 

町の中に交番の建物を置き、

そこを中心に制服の警察官が活動するという交番の制度は、

1874年に東京警視庁が設置した、

「交番所」が世界初のものでした。

 

それまでは、

番所という立って見張りをするための場所でしたが、

1881年より、

常設の建物を建てて警官が常駐する現在のような制度になりました。

 

1888年10月に全国で、

「派出所」、

「駐在所」、

という名称に統一されましたが、

「交番」という呼び名が定着し、

国際的にも通用する言葉になっているということから、

1994年11月1日に、

「交番」を正式名称とすることになりました。

 

 

●頭痛の日

 

 

f:id:barikatuo:20210201215325j:image

 


日付は「ず(2)つう(2)」(頭痛)と読む語呂合わせから。


2001年(平成13年)、

慢性頭痛に悩む人たちで結成した、

「頭痛撲滅委員会」が頭痛のつらさと悩みを世の中に訴える日として、

各種医薬品や健康ケア製品などの開発・製造・販売などを行っている、

ジョンソン・エンド・ジョンソンが2月2日に記念日を制定しています。

 

「有給が頭痛のせいで滅ってゆく」、

「偏頭痛上司が言うには怠け病」、

などの川柳を書いたポスターを街頭に張り出してPRしていた。

 

これとは別に、

「日本頭痛協会」が2月22日を、

「頭痛の日」と制定し、

啓発ポスターの作成などを行っている。

 

 

バスガールの日

 

 

f:id:barikatuo:20210201220412j:image

 


1920(大正9)年2月2日、

東京市街自動車(富士急行創業者・堀内良平が創業、後の東京乗合自動車株式会社=青バス)

の乗合バスに日本初の女性車掌(バスガール)が黒のツーピースに白の襟と、

イカラな格好で登場しました。

 

新宿~築地の路線に乗務しました。

 

前年の1919(大正8)年に、

市内バスの営業開始と同時に、

運転手も募集しており、

教習所を卒業した19~30歳の計37名の女性が運転手として採用されていました。

 

当時は女性が職に就くのが、

まだ目新しいとされていた時代だったこともあり、

女性車掌たちは、

バスガールと呼ばれ、

多くの話題と注目を集めました。

 

しかも初任給は超破格の35円でした。(現代換算、約15〜18万円)

当時、

高給待遇だったことも話題となり、

なりたい職業として大人気だったそう。

 

電話交換手をハローガール、

理髪店で爪の掃除をマニキュア・ガールと呼んだ大正デモクラシー

モダニズムの流行を背景にしたハイカラな時代。


しかし、

大正9年3月15日に東京株式市場は大暴落し、

金融恐慌が始まり、

大正12年には関東大震災と、

バスガール受難の時代が続きます。


ちなみに、

大正9年東京市の人口は217万3201人でした。

 

東京市街自動車は、

大正11年に東京乗合自動車と社名を変更し、

昭和13年東京地下鉄道と合併、

その後市営バス(現・都営バス)に編入しています。

 

 

・2月2日は何があった日?

 

徹子の部屋が放送開始

 

 

f:id:barikatuo:20210201220741j:image

 


1976年の2月2日は黒柳徹子トーク番組、

徹子の部屋」がスタートした日です。

 

徹子の部屋といえば毎回ゲストが登場するが、

架空のキャラクターである「ドラえもん」がゲストとして何回か出演したこともあるのだ。

 

ドラえもんは着ぐるみではなくCGによる出演で、

ドラえもんの声優である、

大山のぶ代」や、

水田わさび」が声をあてている。

 

 

終戦から28年、横井庄一さんが帰国

 

 

f:id:barikatuo:20210201220841j:image

 

 

太平洋戦争当時、

陸軍軍曹として参加していたグアム島の戦いで、

一人ジャングルに潜み続けそのまま終戦を知らないままでいた横井庄一さんが、

終戦から約28年後の1972(昭和47)年2月2日、

無事羽田空港へ帰国。

 

帰国後、

「恥ずかしながら生きながらえて帰って参りました。」
と語った横井氏の戦争が、

この日 終わりを告げました。

 

「恥ずかしながら帰って参りました」は1972年の流行語にもなりました。
また、

NHKの横井さんの報道特別番組、

横井庄一さん帰る」は高視聴率を獲得する等、

一躍時の人となりました。


番組では、

帰国後に両親の墓参りをした際に、

「親孝行できなくてすみませんでした」と、

墓石を抱きかかえて涙ながらに詫びる様子が映し出されました。

グアム島で戦死したと通知を受けた横井さんの母でしたが、

息子の生還をずっと信じていたようです。

しかし、

その願いは叶いませんでした。

 

帰国後の生活では、

生まれ故郷である愛知県で過ごした横井さん。
約30年前までの日本しか知らない彼が、

はたして暮らしていけるのだろうかと危惧されました。
しかし、

驚く事に見事に順応します。
ジャングルで貨幣との関わりが無かった事が、

当時の貨幣価値をすんなりと受け入れられた要因になったそうです。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます🙏