barikatuoの日記

日常の出来事や記念日と雑学、豆知識、趣味の釣りや食べ物(特にラーメン)をつぶやいていきます。よろしくお願いします。

桜の開花時期

こんにちは☀️

 

 

今日3月27日は、

 

 

●さくらの日

 

 

f:id:barikatuo:20210324210533j:image

 


3月下旬は桜の開花時期が近いことと、

「さ(3)く(9)ら」の語呂合わせから、

3 × 9 = 27として、

日本さくらの会が3月27日に記念日を制定しています。

 

世界的にも浸透しつつある日本のSAKURAを通して、

日本の自然や文化について関心を深めてもらう
ことが呼びかけられています。

 

また、

同会では桜への感心を深めて花と緑の豊かな国土をつくろうという願いと、

日本の桜を守り育てていくことを目的に、

さくら名所100選の選定を行っている他、

国内の、

桜の名木概況調査、
肥料頒布、
樹勢回復資材設置、
などを行っており、

桜の木を含めた名木や巨木の保存・稀少品種の育成を行っています。

 

 

・さくらの日にちなんで桜に関する雑学を紹介します。

 

 

●花見を始めたのは豊臣秀吉

 

 

f:id:barikatuo:20210324210613j:image

 


花見はもっと昔からあったのだが、

桜のもとで宴会をするという現在の花見のスタイルを最初にやったのは豊臣秀吉だといわれています。

 

秀吉は自分の力を見せつけるために700本の桜を植林し、

1300人もの女性を招いて大宴会を開いたそうです。

 

その会場だった京都の醍醐寺はいまでも桜の名所となっているんです。

 

 

●冬に咲く桜がある

 

 

f:id:barikatuo:20210324210653j:image

 

 

沖縄などに生育するカンヒザクラ(寒緋桜)は1月や2月に開花して、

花見のピークを迎えます。

 

沖縄ではソメイヨシノよりもメジャーな桜なので、

開花宣言カンヒザクラに対しておこなわれるんです。

 

 

●サクラ(偽客)の由来

 

 

f:id:barikatuo:20210324210735j:image

 


商売が繁盛しているように見せかけたり、

仕込んだレビューで商品の評判がいいように装ったりする偽物の客のことを「サクラ」と呼ぶのは、

その様がパッと咲いてすぐに散るというサクラの性質に似ているから。

 

露天商や的屋がつかっていた隠語が一般にも広まって、

そういった仕込まれた客のことをサクラと呼ぶようになったんです。

 

 

●世界演劇の日

 

 

f:id:barikatuo:20210324210902j:image

 

 

1962(昭和37)年3月27日、

国際演劇協会がフランス・パリのサラ・ベルナール劇場(現:パリ市民劇場)にて、

第1回シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)を開催したことにちなんで、 

世界の舞台人が舞台芸術への思いを共有する日を、
との思いから制定された記念日。 

 

シアター・オブ・ネイションズは国際的な演劇フェスティバルの先駆けとなり、

現在までに、

歌舞伎、
京劇、
ベルリナー・アンサンブル、
モスクワ芸術座、
など世界各国の演劇を紹介しています。

 

また、

近年は世界の国々が舞台芸術を通して平和を願うことが提唱されており、

例年3月27日には著名な演劇人が、

演劇や平和をテーマとするメッセージを発信している他、

世界各国で演劇関連の記念イベントなどが開催されています。

 

 

●祈りの日

 

 

f:id:barikatuo:20210324211138j:image

 


東京都千代田区神田司町に本部を置く全日本宗教用具協同組合(全宗協)が制定。


日付は、

奈良時代の歴史書日本書紀』に記載された詔(みことのり:天皇の命令)に、

「諸国の家ごとに佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」

とあり、

その日が当時の暦で3月27日であったことにちなみます。

 

宗教用具を通じて「祈り」の文化を幅広い世代に広めていくことが目的。

 

この記念日は、

身近な人の日々の幸せや、

遠くで暮らす大切な人の無事を祈ることで、

心の平穏と思いやりの心を育むことを目指すものです。

 

全宗協では、

「日本の祈り文化と、共にある。」をテーマに、

様々な活動を展開しています。

 

 

・全宗協について

 


全宗協は、1988年(昭和63年)に設立された組合で、

中小企業等協同組合法」に基づく経済産業省認可の法人組織で、

宗教用具業界における唯一の全国的組織の協同組合です。

 

全宗協は、

より良い宗教用具を安心して買うことができる価格で提供し、

神仏を敬いご先祖を供養することにより、

皆様の心の幸せと、

平和な家庭が築かれることを願っています。

 

また、

宗教用具業界の健全な発展を目指し、

広報活動・取引の正常化・研修事業・福利厚生事業などを行っています。

 

関連する記念日として、

全宗協はこの日を含む毎月27日を「仏壇の日」に制定しています。

 

 

・3月27日は何があった日?

 

 

●「男はつらいよ」最終回

 

 

f:id:barikatuo:20210324211219j:image

 

 

「寅さん」シリーズとして知られる人気テレビドラマ「男はつらいよ」の最終回が放送されたのは、1969年3月27日のことです。

 

その後は映画の第1作が1969年8月27日に公開されると、

1995年までに全48作が制作され、

そのすべての作品が成功を収めています。

 

2019年12月27日には、

第50作目となる「男はつらいよ お帰り 寅さん」が公開予定で、

山田監督の構想の「全50作完結」の最終作となる見込みです。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます🙏