barikatuoの日記

日常の出来事や記念日と雑学、豆知識、趣味の釣りや食べ物(特にラーメン)をつぶやいていきます。よろしくお願いします。

三ツ矢サイダー

こんにちは☀️

 

今日3月28日は、

 

 

三ツ矢サイダーの日

 

 

f:id:barikatuo:20210324211254j:image

 

 

「み(3)つ(2)や(8)」の語呂合わせから、

販売元である「アサヒ飲料」によって制定されました。

 

三ツ矢サイダーの前身である「平野水」は、

1884年に「三菱商会」によって販売が開始され、

一時は「三ツ矢シャンペンサイダー」と改称しますが、

シャンパンメーカーからクレームが来たため、

1968年に現在の「三ツ矢サイダー」に改称しています。

 

三ツ矢サイダーは、

大正天皇
夏目漱石
宮沢賢治
などをはじめとした多くの著名人からも愛されており、

現在でも大人気ロングセラー商品として世界中で親しまれています。

 

三ツ矢サイダーの公式サイトでは、

例年3月28日を「三ツ矢の日」として、

様々なキャンペーンを行っています。

 

 

 

三つ葉の日

 

 

f:id:barikatuo:20210324211338j:image

 


「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せ。

三つ葉は葉の形が三つの小葉からなることから「三つ葉」と呼ばれ、

セリ科ミツバ属の多年草で数少ない日本原産の野菜のひとつ。

 

関連した記念日として、

4月28日は、

「よ(4)つ(2)ば(8)」(四つ葉)と読む語呂合わせから「四つ葉の日」となっています。

 

 

三つ葉について


三つ葉は三枚ある葉のこと。

また、

三枚に分かれた葉を出す草木を意味します。

ミツバ(三つ葉)は、セリ科ミツバ属の多年草で、

その名前は葉が三枚に分かれている様子に由来します。

さわやかな香りが特徴で、

夏に白色の小さな花を多数咲かせます。

日本では江戸時代から野菜として栽培され、

おひたしや和え物とするほか、

吸い物や鍋物

丼物の具として広く用いられています。

 

三つ葉のクローバーは、

アイルランドではシャムロックと呼ばれ、

国の象徴として用いられています。

クローバーは、

マメ科シャジクソウ属の多年草で、

シロツメクサ白詰草)の別名です。

ヨーロッパが原産で、

江戸時代に渡来し、

日本各地に野生化しています。

 

 

三つ葉の日」にちなんで三つ葉にまつわる雑学を紹介します。

 

●実は三つ葉の原産国は日本

 

 

f:id:barikatuo:20210324211435j:image

 


三つ葉って探せばそこら辺にどこでも生えているものですよね。


そのため中国や北アメリカなどにも分布している植物であり、

それ以外にも確認できる国があるそうです。

しかし、元々の原産地が日本であることは知っていましたか?


スーパーの野菜コーナーでも見かける三つ葉ですが、

江戸時代の中期には食用の三つ葉の栽培はすでに始まっていたようです。

このように以外に三つ葉の歴史は古く、

古来の日本人にも親しまれていた野菜なのでした。


ちなみに、

日本を原産地としている野菜の数はとても少なく十種類もありません。

以上のことから三つ葉は日本でも珍しい日本原産の野菜となるのです。

 


●トランプのクローバーは三つ葉じゃない

 

 

f:id:barikatuo:20210324211530j:image

 


トランプゲームをやったことのある人なら誰でもわかると思いますが、

そのマークの種類の一つに「クローバー」がありますよね。
日本では「三つ葉のクローバー」として知られているこのマークですが、

実は元々の意味は「三つ葉」ではない事を知っていましたか?

その元々の意味は「こん棒」なのです。


このマークは主に「農民」をイメージしているもので、

農民のこん棒、

その先に飾ったクローバーの葉、

勇気、

仕事、

努力、

秋、

火の星座(おひつじ座・しし座・いて座)、

がマークの由来になっています。

 

 

・3月28日は何があった日?

 

●「廃刀令」発布

 

 

f:id:barikatuo:20210324211617j:image

 

 

武士の帯刀を阻止するための太政官布告

通称「廃刀令(帯刀禁止令)」が発布されたのは、1876年3月28日です。

 

正式名称は「大礼服並軍人警察官吏等制服着用の外帯刀禁止の件」と言うもので、

名前の通り、

大礼服を着用している時、

もしくは軍人や警察官吏が制服を着用している時以外の帯刀を禁止する、

という布告です。

 

これに反発した一部のものは、

刀を肩で担いで歩いたり、

袋の中に入れて持ち運んだりしていました。

 

 

スマトラ島沖地震

 

 

f:id:barikatuo:20210324211650j:image

 

 

2004年12月26日の「スマトラ島沖地震」に続いて、

インドネシア周辺に多大な被害を与えた2度目の「スマトラ島沖地震」が発生したのは、

2005年3月28日のことです。

 

2004年のスマトラ島沖地震の余波が落ち着いてきたところに、

別の震源からなる地震が誘発されて発生し、

M8.6を記録、

2000人以上が死亡するという被害が発生しました。

 

 

●JISマークが改定

 

 

f:id:barikatuo:20210324211727p:image

 


2005(平成17)年3月28日、

約半世紀ぶりに日本工業規格となるJISマークが改訂され、

新JISマークが発表されました。

 

運用2005(平成17)年10月1日〜
JISマークは、

「Japanese Industrial Standards」の略称で、

その製品の適合性の認証を証明する日本の国家基準のひとつとなっています。

 

1949(昭和24)年に、

工業標準化法が制定されて以来、

旧JISマークのマークが使用されていましたが、2004(平成16)年に同法が改正されると同時にマークも改訂されることとなりました。

 

また、

それまでは「日本工業規格」と呼ばれていましたが、

更なる法改正に伴い、

2019(令和元)年7月1日からは、

日本産業規格と呼称自体も変更されています。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます🙏