barikatuoの日記

日常の出来事や記念日と雑学、豆知識、趣味の釣りや食べ物(特にラーメン)をつぶやいていきます。よろしくお願いします。

忠臣蔵

こんにちは☀️

 

 

今日12月14日は、

 

 

赤穂浪士討ち入りの日
 

 

f:id:barikatuo:20201209012536j:image

 

 

1702(元禄15)年12月14日の寅の上刻(午前3時)頃のこと、

赤穂浪士47人が吉良邸に討ち入りをし、

忠臣蔵」で有名な、

大石内蔵助良雄(おおいしくらのすけよしたか)以下、

四十七士が本所の吉良上野介邸に討ち入りした日。

 

スマホアプリのモンストでも出てきた、

元禄のAKO47とも言える、

赤穂浪士」(あこうろうし)

赤穂浪士は一般的には四十七士とよばれています。

 

 

f:id:barikatuo:20201209015651j:image

 

 

浪士の一人の寺坂吉右衛門は討ち入りに参加したが、

泉岳寺にひきあげる途中で姿を消して切腹をまぬがれ、

83歳まで生きていたそうです。

 

新暦1703年1月30日、
忠臣蔵の日」は、

「討ち入りの日」
「四十七士討ち入りの日」
とも呼ばれています。

 

近年でも例年12月14日には、

赤穂浪士にちなんだ 、

泉岳寺
(東京都港区高輪)
大石神社、花岳寺
兵庫県赤穂市
などでは、義士供養の義士祭が、

また、

吉良邸の一部は現在本所松坂町公園(東京・墨田区)となっており、

同公園周辺では元禄市が、

それぞれ行われております。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

忠臣蔵 1/47 完全版 [ 木村拓哉 ]
価格:3773円(税込、送料無料) (2020/12/20時点)

楽天で購入

 

 

 

南極の日

 

 

f:id:barikatuo:20201209012727j:image

 

 

1911(明治44)年12月14日に、ノルウェーの探検家ロアール・アムンセン(Roald Amundsen、1872~1928年)ら4人の隊員が、

世界で初めて南極点に到達したことを祝して制定された記念日。

 

1911年10月20日にアムンセンは4人の選抜隊とともに南極大陸のフラムハイム基地を出発し、

4台の犬ぞりを1台あたり13頭、

計52頭に引かせて南極横断を開始しました。

 

途中好天にも恵まれてアムンセン隊は順調に距離を伸ばし、

1911年12月14日、

人類初の南極点到達を果たしました。

 

重厚な氷山が多いため船が座礁しやすく、

海流や天候などの悪環境の影響で、

南極大陸への到達は非常に困難とされていた中、

いかにして南極大陸まで到達するかは、

国を主導とした世界の強い関心ごととなっていました。

 

南極点に到達したアムンセン一行、

イギリス海軍大佐のロバート・スコット(Robert Scott、1868~1912年)、

と競争していたが、

当初スコット隊に比べて不利と思われていたアムンセン隊が約1ヵ月先に到着しました。

 

アムンセン隊による南極到達の一報は世界中で大々的に報道され、

大きな話題を呼びました。

 

アムンセン隊は帰路も順調で、

1912年1月25日に1人の犠牲者も出すことなくフラムハイムへと帰還しました。

 

一方、

スコット隊は帰途に遭難し、

パーティー全員が死亡するという結果になりました。

 

南極点の初到達を争った、

アムンセンとスコットの2人に敬意を表して、

アメリカが1956年(昭和31年)に南極点付近に建設した観測基地は、

「アムンセン・スコット基地」

と名付けられました。

 

ちなみに、

1月29日は「昭和基地開設記念日」、

4月6日は「北極の日」となっています。

 

 

・12月14日は何があった日?

 


●日本初の飛行実験に成功

 

 

f:id:barikatuo:20201209012946j:image

 

 

ライト兄弟による世界初飛行から遅れること、

約7年の1910(明治43)年12月14日、

日本初となる飛行実験が行われました。

 

東京・代々木にあった練兵場から日野熊蔵大尉が、

飛行実験

機種
(グラーデ単葉機)
高度
(10m)
飛距離
(60m)
の日本初飛行実験を成功させました。

 

が、

この飛行は公式の飛行実施予定日ではなかったため、

滑走の余勢で誤って離陸と報告されるに留まり、

非公式記録扱いとなっています。

 

正式記録としては、

同年12月19日に徳川好敏大尉が行った、

正式飛行実験

機種
(アンリ・ファルマン)
高度
(70m)
飛距離
(3,000m)
が、

日本初飛行として記録されています。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました🙏