barikatuoの日記

日常の出来事や記念日と雑学、豆知識、趣味の釣りや食べ物(特にラーメン)をつぶやいていきます。よろしくお願いします。

かぶき者

こんにちは☀️

 

今日2月20日は、

 

 

歌舞伎の日

 

 

f:id:barikatuo:20210218141032j:image

 


1607年(慶長12年)の2月20日

 

出雲阿国(いずもの おくに)が、

江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて「かぶき踊り」を披露しました。



出雲阿国は、

安土桃山時代の女性芸能者で、

少女による小歌踊り「ややこ踊り」を基にして、

「かぶき踊り」を創始したことで知られており、

この「かぶき踊り」が様々な変遷を得て、

現在の「歌舞伎」が出来上がっています。

 

彼女が出雲出身かどうかは明確になっていないが、

出雲大社の巫女となり、

慶長の前の文禄年間に出雲大社勧進のため諸国を巡回したところ評判となったと言われています。

 

ちなみに、

「かぶき」の由来は、

(傾(かたむく)」の古語にあたる、

「傾(かぶく)」から来ているとされ、

一般的とされることからズレた物や人や感覚との意味合いで使われています。

 

これは、

かぶき踊り自体が当時一般的には目にすることのない派手物の衣装や、

斬新な動きなどをふんだんに取り入れた踊りだったことに由来しているそう。

 

かぶき踊りは、

そんなかぶき者の斬新な動きや派手な装いを取り入れた踊りでした。

 

 

交通事故死ゼロを目指す日

 

 

f:id:barikatuo:20210218141153j:image

 

 

交通死亡事故の統計が取られ始めた1968(昭和43)年以来、

死亡事故が起きなかった日が1日もないことを鑑みて、

日本政府が2008年から実施されている、

「生活安心プロジェクト」の中の1日です。

 

日本政府が実施を行っていて、

交通事故死が発生しないように国や地方公共団体が率先して行動を起こし、

交通マナーについての広報や情報提供を行うこととされています。

 

2月20日以外にも、

4月10日と9月30日が、

交通事故死ゼロを目指す日

と制定されています。

 

 

旅券の日

 

 

f:id:barikatuo:20210218141230j:image

 


1878年明治11年)の2月20日

「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、

「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用されました。


それまでは、

「海外行御印章」

「海外行免状」

と呼んでいました。

 

これを記念して120周年にあたる、

1998年(平成10年)に外務省が制定しました。

 

 

・旅券について

 

 

f:id:barikatuo:20210218141317j:image

 


旅券(パスポート、passport)は、

国際移動する場合に原則必要なものであり、

申請者の、

渡航を認め」、

「国籍を有することを証明」し、

渡航先の国家に対して、

「人身保護を要請する」書類です。

 

査証(ビザ、visa)は、

渡航予定国の政府による入国推薦状であり、

パスポートに記入ないし貼付されます。

 

パスポートは、

主権国家中央政府が特定の国民一人に対して発行する公的書類であり、

「最も国際的通用度の高い身分証明書」です。

 

 

アレルギーの日

 

 

f:id:barikatuo:20210218141518j:image

 


免疫学者の石坂公成・照子夫妻が、

ブタクサによる花粉症の研究から、

アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE(lgE)を発見。

 

昭和41年2月20日

米国のアレルギー学会で発表しました。


これを記念して日本アレルギー協会が制定し、

その前後1週間(毎年2月17日~23日)を、

「アレルギー週間」として様々な活動を行なっています。

 

 

愛媛県政発足記念日

 

 

f:id:barikatuo:20210218141602j:image

 

 

1873年2月20日

「石鉄県」と「神山県」が合併し、

愛媛県」が誕生したことを記念した日です。

 

「愛媛」という県名の由来は、

古事記上巻に、

「伊予ノ国を愛比売(えひめ)と謂ひ」

と記載されていたことから付けられたと言われています。

 

「愛比売」は伊予丿国に住む女神の名前だったことから、

愛媛県は日本で唯一の「県名に神の名前がつく」県となっています。

 

誕生からちょうど100年がたった1973年には、

100週年を記念して記念行事が開かれ、

県章と県民歌が制定されました。

 

 

・2月20日は何があった日?

 

●日本で初めて普通選挙が実施された日

 

 

f:id:barikatuo:20210218141709j:image

 

 

1925(大正14)年に制定された、

普通選挙法に基づいて行われた初めての選挙で、

所有財産や納税額等に制限されず、

一定の年齢を越えた成人男性全員に選挙権が与えられました。

 

1928(昭和3)年2月20日

第16回衆議院議員総選挙が行われ、

日本初となる普通選挙が実施されました。

 

普通選挙とは、

納税額に関係なくすべての成年者に選挙権があたえられる選挙ですが、

この時点ではまだ男子限定選挙だったものの、1946(昭和21)年からは女性にも選挙権が与えられ、

正式な普通選挙が実施されるようになっています。

 

日本初となる(男子)普通選挙が行われた2月20日は、

普通選挙の日として記念日に制定されています。

 

 

大阪ドーム完成

 

 

f:id:barikatuo:20210218141825j:image

 

 

オリックス・バファローズ大阪近鉄バファローズの本拠地として愛されている、

大阪ドーム」が完成したのは1997年2月20日のことでした。

 

2006年7月1日には施設命名権を京セラが購入したことから、

「京セラドーム大阪」と改称しています。

 

もともとは大阪近鉄バファローズの本拠地として設立され、

現在でもプロ野球の試合に使われる他、

数多くのアーティストやアイドルのコンサートツアーなどにも使われています。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます🙏