barikatuoの日記

日常の出来事や記念日と雑学、豆知識、趣味の釣りや食べ物(特にラーメン)をつぶやいていきます。よろしくお願いします。

よっこいしょういち

こんにちは☀️

 

今日1月24日は、

 

 

ボーイスカウト創立記念日

 

 

f:id:barikatuo:20210118141103j:image

 

1908年1月24日に、

イギリスで世界初となる「ボーイスカウト」、
が結成されたことにちなんで制定された記念日。

 

ボーイスカウトはイギリスの作家であり、

元軍人でもあるロバート・ベーデン=パウエル氏が、

結成前年の1907(明治40)年にイギリスのとある島に、

20人の少年たちを集めて8日間の実験キャンプを行ったことが、

ボーイスカウトの始まりとされており、

ベーデン=パウエル卿自身が体験した、

南アフリカにおける従軍経験からヒントを得たものとされています。


その後、

「スカウティング・フォア・ボーイズ」という本を出版して、

青年の人格や市民性、

肉体的発達を目的とした「スカウト教育法」というものを残しました。

 

ボーイスカウトが創設されてからは多くの少年や青年がこの活動に参加し、

ボーイスカウトは急速に世界最大の青少年団体へと成長を遂げました。


そもそもボーイスカウトが何を行っているのかというと、

キャンプなどの野外活動を行っています。

 

キャンプなどの野外活動に参加することによって、

他の人と一緒に協力をして何かをやり遂げることによって協調性を学んだり、

集団を率いるためのリーダーシップなどを学んだり、

青少年の成長を促すことが目的のプログラムが組まれています。


キャンプなどの野外活動における応急処置の方法を学んだり、

ハイキングなどを使って足腰を鍛えて成長期に丈夫な体を作ることも目的となっています。

 

 

ボーイスカウト創立記念日にちなんでキャンプにまつわる雑学を紹介します。

 

・キャンプの語源

 

 

f:id:barikatuo:20210118141302j:image

 


現在ではキャンプというものはみんなで野外にテントを貼って、

バーベキューや泊まり込んで楽しむものとなっていますよね。


しかし、

元々は軍に所属する兵隊が訓練をするためのものだったんです。

キャンプはラテン語では「平らな」という意味の言葉であり、

昔は平らな台地に砦などの拠点を築いて兵隊の訓練を行っていました。


もともとは平らなという意味だったものが、

やがてその訓練施設自体を、

「キャンプ」と呼ぶようになっていき、

「兵隊が訓練を行う場所」という意味になっていきました。

そして、

意味が転じて現在のような、

「仲間と共に野外で生活をする」という意味になっていったのでした。


現在でもプロ野球選手がオフシーズンにキャンプを行っていますが、

これは本来の訓練という意味でキャンプという言葉を使っているんですね。

 


・蚊に刺されやすい人の特徴

 

 

f:id:barikatuo:20210118141348j:image

 


皆さんは蚊に刺されやすい体質だったり、

逆に蚊に刺され辛い体質だったりしますか?


血液型によって蚊に刺されやすかったり、

刺されにくかったりする話は聞いた事がありますが、

血液型以外にも蚊に刺されやすくなる特徴があるんです。

特にキャンプではたくさん蚊に刺されてしまいますが、

実は体臭が強い人であったり、

体温が高い人は蚊に刺されやすいのです。


蚊の目はあまり発達していないため、

人間が発する熱や臭いに反応して人間を探しているそうなので、

体温が高い人や体臭が強い人は蚊に見つかりやすいんですね。

そのため、

太っている人などは体温が高いことが多く、

体臭も強めの傾向があることから、

必然的に蚊に狙われやすい体質をしているということになります。


また、

黒い服にも集まる傾向があることから、

蚊に刺されにくくなるためには明るい服を着たり、身体を清潔にして体臭を防ぐようにしましょう。

 

 

●ゴールドラッシュデー

 

 

f:id:barikatuo:20210118141843j:image

 

 

1848(弘化5年)年1月24日、

アメリカ・カリフォルニアの製材所で働く、

ジェームズ・マーシャル氏が川底に金の粒を発見したことが由来となっています。

元々は人が殺到することを恐れてしばらくは秘密にしていたのですが、

一度この秘密が漏れてしまうとこの噂は瞬く間に全米に広まってしまいました。
やがて、

多数の人々がカリフォルニアに押し掛ける、

「ゴールドラッシュ」が始まることになりました。

この時一獲千金を求めて集まった人々は、

「フォーティーナイナーズ」(’49ers)と呼ばれていました。

 

マーシャル氏は金持ちになり損ねるも、
カリフォルニアはもともとはそんなに人口の多くない地域だったのですが、

金塊の噂を聞きつけた多くの人がカリフォルニアに集まったことで、

1年間で10万人も人口が増加
したことから、

カリフォルニア州」へと昇格しました。

さらにアメリカの西部の開拓によって急発展を遂げたのですが、

もともと多くのインディアンが住んでいた地域でもあったため、

金脈を目当てとして入植した白人の手によって根絶やしにされてしまいました。


日本は鎖国をしていたことからアメリカとは関わりがありませんでしたが、

漂流民であるジョン万次郎が唯一の日本人で、

カリフォルニアへ金を取りに行った人物だとされています。

 

また、

東京ディズニーランドの人気アトラクション

ビッグサンダー・マウンテン」は、

ゴールドラッシュに湧いた当時の、

カリフォルニア州の岩山採掘の様子が設定上のモチーフになっていると言われています。

 

 

●ゴールドラッシュデーにちなんで金にまつわる雑学を紹介します。

 

・金箔を食べて害はないの?

 

 

f:id:barikatuo:20210118142035j:image

 


ちょっと高級な料理には金箔が入っていて、

金箔が乗っているとなんだかすごく豪華な感じがしますよね。


しかし、

そもそも金箔って食べても大丈夫なの?

と疑問に思ったことはありませんか?

金箔は金を限りなく薄く伸ばしたものであり、

食用の金箔には金以外にも銀も入っているそうです。


そもそも鉱物を食べると身体に悪い気がしてしまいますが、

実は栄養として吸収されることもなく、

身体の中を素通りしてしまうそうです。

金箔は消火液などに反応する事も無く、

無味無臭のため、

豪華に盛り付けしたい時にはぴったりなんですね。


身体に害がないことから、

そもそも歯の治療の際にも金歯や銀歯といったものも使われています。

 

 

法律扶助の日

 

 

f:id:barikatuo:20210118142152j:image

 


法律扶助制度を行っている法律扶助協会が1993年に制定。

 

1952年の1月24日、

日本弁護士連合会が法律扶助協会が設立しました。

 

法律扶助とは、

資力がない為に、

法律による保護を受けられない人に対する社会的扶助のことです。

 

この日を中心に、

全国の指定された弁護士事務所で無料法律相談が実施される。

 

 

・1月24日は何があった日?

 

●「Macintosh」(マッキントッシュ)が発売した日

 

 

f:id:barikatuo:20210118142254j:image

 

 

1984(昭和59)年1月24日、

当時パソコン製造メーカーだったAppleコンピュータから、

個人ユーザーの使い勝手を重視した設計思想を基に、

独自の使い勝手性能インターフェイスを搭載したアップルのパソコン、

Macintosh」(マッキントッシュ)が発売された日。

 

発売当初は、

Macintosh 128K「価格2,495ドル」(約30万円弱)
仕様「ROM内でOSやアプリ制御」
メモリ「128kb」
外付け「フロッピーディスク
のスペックでした。

 

Macintosh 128K」は、

軽作業には非常に効率的に作動したものの、

大きなアプリケーションにはメモリ不足が懸念された他、

フロッピーディスクを度々入れ替える必要性があるなど、

実用的には多くの問題を残すスペックだったとの評価がされています。

 

しかし、

「マニュアルデザインの方向性」
「プロジェクトの立ちあげ」
インターフェイスの発案」
など、

以後発売される「Macintosh」製品に大きな足跡を残した一台となりました。

 

また、

日本で販売され始めたのは、

メモリを4倍にグレードアップさせた次世代型の、

Macintosh 512K」からで、

当時のキヤノン販売株式会社から発売されています。

 

ちなみに、

アップルで人気の、

「マックブック」や

「マックブック・プロ」

などのマック(Mac)とは、

この「Macintosh」(マッキントッシュ)のことです。

 


マッキントッシュの由来

 

 

f:id:barikatuo:20210118142553j:image

 


マッキントッシュという名前は、

リンゴの品種名に由来しています。

 

マッキントッシュの開発者、

ジェフ・ラスキン」が好きなリンゴの品種がマッキントッシュだったからです。

 

ちなみに、

リンゴのマッキントッシュは、

「ジョン・マッキントッシュ氏」が発見した品種だからマッキントッシュなのです。

 

 

グアム島横井庄一さん発見

 

 

f:id:barikatuo:20210118142746j:image

 


昭和47年1月24日、

エビやウナギをとるために罠をしかけに行った際に、

地元住民に発見され、

2月2日に満57歳で日本に帰還しました。


「恥ずかしながら帰って参りました」、

がその年の流行語になりました。


横井さんは大正4年

愛知県海部郡佐織村(現愛西市)生まれ。

 

昭和19年からはグアム島の歩兵第38連隊に陸軍伍長として配属。


戦死扱いになっていました。


名古屋に横井庄一記念館(名古屋市中川区冨田町千音寺稲屋4175)があります。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます🙏