barikatuoの日記

日常の出来事や記念日と雑学、豆知識、趣味の釣りや食べ物(特にラーメン)をつぶやいていきます。よろしくお願いします。

点字ブロック

こんにちは☀️

 

今日3月18日は、

 

 

点字ブロックの日

 

f:id:barikatuo:20210316225527j:image

 

 

1967(昭和42)年3月18日に、

岡山県岡山市で世界初となる点字ブロックが敷設されたことにちなんで、

岡山県視覚障害者協会が記念日に制定しています。

 

場所は岡山県立岡山盲学校の近くの交差点で、

横断歩道の周辺に合計230枚の点字ブロックが敷設されました。

 

日本発祥の点字ブロックはこの場所から世界へと広がっていきました。

 

現・国道250号線

原尾島交差点の横断歩道に設置された点字は、

岡山盲学校の近くでもあり、

点字ブロック発祥の地の記念碑も建てられています。

 

ちなみに、

点字ブロックを考案したのは、

安全交通試験研究センター初代理事長、
社会事業家、
発明家、
として活躍した岡山県出身の三宅精一氏でした。

 

 

点字ブロックの種類

 

 

f:id:barikatuo:20210316230402j:image

 


点字ブロックには誘導ブロック(線状ブロック)と警告ブロック(点状ブロック)があります。

 

線状の突起がある誘導ブロックは進む方向などを知らせるためのもので、

点状の突起がある警告ブロックは階段や横断歩道、

駅のホームなど注意すべき場所が近くにあることを知らせるためのものです。

 

 

博物館明治村開村記念日

 

f:id:barikatuo:20210316230641p:image

 

 

1965(昭和40)年3月18日、

愛知県犬山市に、

明治時代をコンセプトにした野外博物館

博物館明治村」が開村したことにちなんで制定された記念日。

 

明治村は、

土地開発のために取り壊されようとしていた、

歴史的にも芸術的にも価値のある明治時代の建築物を何とか保存しようとして誕生した施設です。

 

明治村には、

ヨハネ教会堂や近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトが設計した、

旧帝国ホテルの玄関部分などが展示されています。

 

また、

明治の建築物を保存・展示する野外博物館で、

明治期の雰囲気を擬似体験できる他、

西郷従道
三重県庁舎
帝国ホテル中央玄関
などの重要文化財

登録文化財なども多数保存されています。

 

 

明治村開村記念日にちなんで明治村に関する雑学を紹介します。

 


明治村に住民登録できる?

 

 

f:id:barikatuo:20210316230733j:image

 


明治村では料金を払って住民登録をすると村の住民になることができ、

顔写真入りの住民票まで発行してもらえます。

 

といっても実際に明治村に住むわけではなく、

1年のあいだなら何度でも明治村に入れるようになるのんです。

 

ようするに住民票とは年間パスポートのことなんです。

 

 

●精霊の日

 

 

f:id:barikatuo:20210316230932j:image

 


万葉集を代表する歌人柿本人麻呂

女流歌人和泉式部小野小町

この3人の忌日が3月18日であると伝えられていることから「精霊の日」としています。

 

しかし、

実際のところそれぞれの命日がはっきりとしていません。

 

また、
「精霊」は「せいれい」とも読むが、

この場合は「しょうりょう」と読み、

死者の霊魂を意味する言葉です。

3月18日前後に亡くなった方の霊を追悼する意味を持っています。

 

 

・精霊について

 

 

f:id:barikatuo:20210316231118j:image

 


精霊(しょうりょう)は、

7月15日または8月15日の「お盆」に迎え祀る先祖の霊魂(祖霊)であり、

盆様・先祖様などの名もあります。

 

天寿をまっとうして普通に死んだ者の霊は、

死後33年または50年の弔い上げを終わると、

死体から分離して清らかな霊質(祖霊)となり、

正月・盆・農耕儀式の折々に子孫のもとを訪れて見守ってくれるものと考えられました。

 

盆の期間中には、

故人の霊魂がこの世とあの世を行き来するための乗り物として、

「精霊馬(しょうりょううま)」と呼ばれるキュウリやナスで作る馬や牛の動物を用意することがあるります。

 

また、

盆の頃に飛ぶ赤とんぼを「精霊とんぼ」ともいって、

先祖様がこのとんぼに乗って帰ってくるという地方もあります。

 

一般には盆に入る夕方に門前で迎え火を焚いて精霊を迎える形が多く、

盆の終わる日には門前や川、

海浜などで送り火を焚いて精霊が帰るのを送る、

「精霊送り」が行われます。

 

・精霊の日にちなんで小野小町にまつわる雑学を紹介します。

 

小野小町世界三大美女じゃない?

 

 

f:id:barikatuo:20210316230839j:image

 


小野小町は「世界三大美女」として、

クレオパトラ楊貴妃と肩を並べるほどの美貌だったとして有名ですよね。


しかし、

世界三大美女小野小町を入れているのは実は日本だけだって知っていましたか?

 

世界三大美女なのにアジア人が2人も入っている時点で偏ってる気がしますし、

そもそも日本人ですら小野小町のことをよく知っている人なんてそんなにいないですよね。


教科書にも歌人として名前が紹介される程度であり、

日本でも知名度がそんなに高くない人物が、

日本以外で知られている訳がありません。

 

そのため、

日本以外の世界では世界三大美女は、

クレオパトラ

楊貴妃

そしてヘレネ

という人物だとされています。


ヘレネとはギリシャ神話に登場する絶世の美女であり、

神話上の女神です。

古代ではトロイの王子であるパリスがヘレネに恋をして略奪したことからトロイ戦争が起きたとされています。


あくまで神話上の人物であり実在したかどうかもわからない人物のため、

日本ではヘレネの代わりに小野小町世界三大美女の一人としているようです。

 


●本当に美人だった?

 

 

f:id:barikatuo:20210316231218j:image

 


小野小町が絶世の美女だったのかは定かではなく、

実は容姿が良いからモテていたわけではないとされています。

 

そもそも当時の女性はよほど男性との仲が良くならない限りは御簾や扇などで顔を隠しているため、

男性側は女性の容姿を確認することが出来ませんでした。

 

当時の恋愛は何度も文通によって歌のやりとりを繰り返して仲を深めるもので、

男女の関係になる際に初めて顔を合わせるということが普通でした。


そのため、

小野小町も容姿が好まれてモテていたわけではないという事も頷けます。

 

なぜ小野小町はモテていたのでしょうか?


それは小野小町が才女で教養があり、

特に歌の才能が優れていたためだと考えられています。

 

先ほど歌のやりとりによって仲を深める事は説明しましたが、

小野小町はその歌の才能によって数多くの男性を虜にしたのだと思います。


顔がわからない以上、

文面から伝わる小野小町の気品の良さや教養の高さなど、

内面に惹かれる男性がとても多かったということですね。

 

 

 

・3月18日は何があった日?

 

 

●東京ドームがオープン

 

 

f:id:barikatuo:20210316231317j:image

 

 

1988年の3月18日は日本で初めてのドーム型球場「東京ドーム」がオープンした日である。

 

こけら落としのイベントとして、

この日に巨人VS阪神のオープン戦がおこなわれた。

 

結果は9対4で巨人の勝利。

 

ちなみに、

この試合で東京ドーム第1号となるホームランを巨人の吉村禎章(よしむら・さだあき)選手が打っている。

 

 

●人類初の宇宙遊泳が実現

 

 

f:id:barikatuo:20210316231404j:image

 

 

1965(昭和40)年3月18日、

ソ連の宇宙衛星船、

ウォスホート2号
が打ち上げに成功しました。

 

同船は地球を17周する間に船外作業を実施。

 

その過程で、

乗船していた「アレクセイ・レオーノフ飛行士」が宇宙船を離れ、

約10分間人類初の宇宙遊泳を行いました。

 

宇宙遊泳のニュースは全世界で大きな話題となり、

その後多くの映画でも宇宙遊泳が取り上げられるようになりました。

 

ちなみに、

2001年宇宙の旅」の続編「2010年宇宙の旅」には、

彼にちなんで「レオーノフ号」という名前のソ連の宇宙船が登場しています。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます🙏